- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子ども向け英語事業の新ブランド「ベネッセの英語教室BE studio」
2017年10月3日
子ども向け英語事業の新ブランド「ベネッセの英語教室BE studio」
ベネッセコーポレーションとミネルヴァインテリジェンスは2日、それぞれが運営する子ども向けの英語教室「Benesseこども英語教室」と「こども英会話のミネルヴァ」を、来年4月から「ベネッセの英語教室BE studio」としてブランド統合し、子ども向け英話事業のいっそうの強化を図ると発表した。
新ブランド「ベネッセの英語教室BE studio」では、日本人講師または外国人講師のレッスンを、講師が自宅などで開校するホーム型、商業施設などで開校するプラザ型などの教室で受講することができるほか、0歳から高校生まで長期間学べるコース設計で、小学生からはベネッセの小中学生対象4技能タブレット検定GTEC Juniorを活用し、英語力の伸びを定期的に把握していくことができるようになる。
また、0歳から2歳児向けに、ベネッセの「こどもちゃれんじ」のしまじろうが登場するコースや「Worldwide Kids」のカリキュラムを取り入れたコースも新しく誕生する。さらに、英語でプログラミングや留学生との交流などのイベントも開催し、英語を使う機会を豊富に提供していく。
現在「Benesseこども英語教室」と「こども英会話のミネルヴァ」は合わせて約1700教室 を展開しているが、今後2020年に向けて「ベネッセの英語教室BE studio」は教室数の大幅拡大を予定しており、「使える英語力」の育成に必要な英語教育サービスを総合的に提供し、より多くの子どもたちの成長を支援していきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.209 つくば市立春日学園義務教育学校 藤原晴佳 先生(前編)を公開(2025年2月24日)
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)