2017年10月3日
WROのオープンカテゴリー「入門ワークショップ」22日開催
WRO Japanは、WROのオープンカテゴリー参加を目指し、アイディアをプロトタイプとして実装し、その狙いと機能をプレゼンする体験機会となる「WROオープンカテゴリー 入門ワークショップ」を、10月22日に東京・紀尾井町のヤフー コワーキングスペース「LODGE」で開催する。
このワークショップでは、マインドストームをベースにストローなど各種具材を組み合わせたアイディアを具現化することを体験する。アイディアを出す方法の体験、ストローなどの具材とマインドストームを組み合わせプロトタイプをスクラッチする体験、そしてプロトタイプの意味や動きを伝える体験を提供する。
オープンカテゴリーで求められる「創造性」「開発力」「チームワーク」「伝える力」などは、これからの時代に重要視されるスキル。今回のワークショップをきっかけに、WROオープンカテゴリーへの参加を促し、これからの時代に求められるスキルを、楽しく学び、承認を受ける機会や挑戦できる機会の提供を目指すという。
開催概要
開催日時:2017年10月22日(日) 13:00-17:00 12:30受付開始
開催場所:ヤフー コワーキングスペース「LODGE」
参加費:1チーム3000円(税込)
・チーム構成:学生1,2名 + コーチ1名
・学生:小学生(3~6年生)、中学生、高校生(1,2年生)
・コーチ:保護者、先生、講師、指導者など(複数チーム兼任可能)
参加定員:18チーム(先着順受付)
持ち物:
・LEGO MINDSTORMS NXTもしくはEV3 基本セット:1,2台
・LEGO MINDSTORMS プログラミング用PC/Tablet:1,2台
*貸し出しはない。各チームにて持参。
・筆記用具
内容:
・オープンカテゴリーの紹介
・アイディア出し:テーマに沿ったアイディアを多く出す方法を体験
・アイディア実装:アイディアをプロトタイプとして実現することを体験
・作品の発表会:プロトタイプのコンセプトや動きを伝えることを体験
関連UR
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)