- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「教育版レゴグローバル・ロボット開発コンテスト」の参加者募集
2019年10月30日
「教育版レゴグローバル・ロボット開発コンテスト」の参加者募集
レゴ社とAmazon Alexaはパートナーシップを組んで、グローバルに開催しているロボット開発コンテスト「LEGO MINDSTORMS Voice Challenge:powered by Alexa」の参加者を、日本からも広く募集している。
このコンテストでは、Amazonの音声アシスタント機能AlexaのAlexa Gadget Toolkit(アレクサ・ガジェット・ツールキット)を使って、音声でマインドストームEV3と対話するロボットを開発し、受賞を目指す。
グランプリ受賞者(1作品)には、Amazon.comのギフト券や、レゴ本社(デンマーク)へのペア招待などが授与されるほか、魅力的な賞が複数用意されているという。
参加者には、①マインドストームEV3を使って革新的なロボットを作る、②ロボットとAlexa対応のスマートスピーカーを接続し、音声コマンドでロボットを動かす、③開発したプログラムのコードと作ったロボットの解説付きデモ動画を制作する、ことなどが求められる。
募集概要
応募資格:13歳以上、教育版のEV3を機関導入している学校やアフタースクールからも、グループ単位(最大4人まで)での応募が可能
締切り(日本時間):2020年1月1日(水)16:59<太平洋標準時間(PST)12月31日11:59>
結果発表(日本時間):2020年1月17日(金)16:59
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)