- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「教育版レゴグローバル・ロボット開発コンテスト」の参加者募集
2019年10月30日
「教育版レゴグローバル・ロボット開発コンテスト」の参加者募集
レゴ社とAmazon Alexaはパートナーシップを組んで、グローバルに開催しているロボット開発コンテスト「LEGO MINDSTORMS Voice Challenge:powered by Alexa」の参加者を、日本からも広く募集している。
このコンテストでは、Amazonの音声アシスタント機能AlexaのAlexa Gadget Toolkit(アレクサ・ガジェット・ツールキット)を使って、音声でマインドストームEV3と対話するロボットを開発し、受賞を目指す。
グランプリ受賞者(1作品)には、Amazon.comのギフト券や、レゴ本社(デンマーク)へのペア招待などが授与されるほか、魅力的な賞が複数用意されているという。
参加者には、①マインドストームEV3を使って革新的なロボットを作る、②ロボットとAlexa対応のスマートスピーカーを接続し、音声コマンドでロボットを動かす、③開発したプログラムのコードと作ったロボットの解説付きデモ動画を制作する、ことなどが求められる。
募集概要
応募資格:13歳以上、教育版のEV3を機関導入している学校やアフタースクールからも、グループ単位(最大4人まで)での応募が可能
締切り(日本時間):2020年1月1日(水)16:59<太平洋標準時間(PST)12月31日11:59>
結果発表(日本時間):2020年1月17日(金)16:59
最新ニュース
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)
- 電気通信大学、「デザイン思考・データサイエンス」プログラムを新設(2023年2月1日)