- トップ
- 企業・教材・サービス
- DMM英会話、文科省国費留学生に「iKnow!」を1年間無償提供
2017年11月13日
DMM英会話、文科省国費留学生に「iKnow!」を1年間無償提供
オンライン英会話サービス「DMM英会話」は10日から、言語学習ツール「iKnow!」の文部科学省国費留学生協会(MSA)への1年間無償提供を開始し、留学生の日本語学習のサポートを始めた。
MSAは、世界各国から集まった在日国費留学生とその卒業生を取りまとめる協会。今回の提携は、「iKnow!」の開発責任者が元々国費留学生だったことなどから、組織への貢献の一環として決定したという。
「iKnow!」は、日本人向けには英語学習ツールとして主に提供されているが、日本語や中国語の学習コンテンツも提供している。どの言語についても、初心者も上級者も利用できるカリキュラムやコースがあり、クイズ機能、語彙の説明や音声ガイドなどの機能を備えている。
今回の提携では、MSA所属の国費留学生に「iKnow!」を1年間無償提供する。既に60カ国300人以上の留学生が利用申請しており、最終的には800人程度の登録を見込んでいる。
「iKnow!」は、200万人以上の登録ユーザーがいる英語学習アプリで、400以上の法人が導入済み。脳科学や認知心理学に基づいており、英単語やフレーズが効率良く覚えられるだけでなく、ボキャブラリーの使い方も身に付けることができる。
学習コンテンツも基礎英語、ビジネス英語、TOEICや英検などのテスト対策、日常会話や旅行など幅広いジャンルを取り揃え、400以上のコースの中から好きなコースを学び放題。語彙数は1万8000。英単語やフレーズにはネイティブ監修の例文、画像、音声が付いており、単語はもちろん、リスニング強化など多彩な目的に合わせ学習できる。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)