2017年11月16日
NTTドコモ、タブレット×シンキングツール体験セミナー沖縄・東京で開催
NTTドコモは、タブレット活用で深い学びへつながるハンズオンセミナー「ロイロ版シンキングツールはなぜ注目を集めているのか?」を、12月4日に沖縄、7日に東京で開催する。
本セミナーでは、情報通信総合研究所 特別研究員の平井聡一郎 氏による、授業改善に役立つICT 機器の整備やその具体的な活用法についての特別講演「次期学習指導要領と ICT 機器を活用した授業改善」や、タブレット用協働学習支援アプリ「ロイロノート・スクール」の新機能であるシンキングツールを体験できるワークショップなどを予定している。
また、京都教育大学附属桃山小学校でのロイロ版シンキングツールの活用方法も紹介する。
開催概要
<沖縄会場>
開催日時:12月4日13:00~ (12:30~受付開始)
開催場所:沖縄県那覇市壺川3-3-5 壺川スクエアビル 2 階
参加対象:教育委員会、公立学校、私立学校の教職員
参加定員:50 名(定員になり次第締切)
参加費:無料
締切:11月27日
申込方法:下記メール宛に 所属・氏名・電話番号を記載の上申し込む。
n.loilo-okinawa-ml@nttdocomo.com
<東京会場>
開催日時:12月7日13:00~ (12:30~受付開始)
開催場所:赤坂インターシティ AIR 33 階 会議室 28
参加対象:教育委員会、公立学校、私立学校の教職員
参加定員:50 名(定員になり次第締切)
参加費:無料
締切:11月27日
申込方法:下記メール宛に 所属・氏名・電話番号を記載の上申し込む。
otoiawase-edu-ml@nttdocomo.com
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)