2016年1月25日
JAPET&CEC/「教育ICTとタブレット体験型研修会」を2月広島・東京で開催
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、「事例と実践で確かめる 教育ICTとタブレット体験型研修会」を2月20日に広島で、2月26日に東京で開催する。
研修会では、”事例と実践で確かめる”をコンセプトに、学校現場でのタブレット端末などのICT機器の導入やその活用方法について、具体的な活用例を中心に紹介する。
事例紹介では、「普段使いのICT活用」と題し、丸亀市立郡家小学校が発表。また、「子ども1人ひとりの学びを大切にするICTの活用」と題し、佐野日本大学中等教育学校が発表を行うほか、タブレット端末を使った体験授業を実施する。
さらに、富士ソフトがタブレット授業支援システムと、教育ICT機器の紹介と体験会を行う。
総括と講演は、広島会場では、「ICT活用授業『さ・し・す・せ・そ』~教育実践にICTを根付かせるには~」と題し、香川大学教育学部 附属教職支援開発センターの松下幸司准教授が登壇。
東京会場では、「タブレット端末を中心とした教育ICTの必要性と今後の展開」と題し、茨城大学教育学部の小林祐紀准教授が登壇する。
概要
■広島会場
日 時:2016年2月20日(土)
会 場:TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前 7F)
対 象:教育委員会(都道府県、市区町村)、公立学校、私立学校、特別支援学校
定 員:60名
申込期限:2月18日(木)まで
詳 細
■東京会場
日 時:2016年2月26日(金)
会 場:アキバプラザ 6F セミナルーム1と4)
対 象:教育委員会(都道府県、市区町村)、公立学校、私立学校、特別支援学校
定 員90名
申込期限:2月24日(水)まで
詳 細
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)