2014年9月4日
JAPET&CEC/「タブレット活用授業と反転授業セミナー」9・10月に全国4会場で開催
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、「タブレット活用授業と反転授業セミナー」を9月から10月にかけて、名古屋、東京、福岡、大阪の4会場で開催する。参加費は無料で、事前申込が必要。
セミナーでは、ICT教育に造詣の深い講師たちが、タブレットを使った「授業支援」「反転授業」をはじめ、先進的な取り組みを紹介。また、その学習効果や課題などにも触れる。
講演には4人が登壇。
立教学院立教小学校の石井輝義メディアセンター長は、「タブレット端末の活用を通じて見えてきた可能性と課題」について語る。
近畿大学附属高等学校の中西洋介教諭と芝池宗克教諭は、「反転学習」をテーマに登壇。
佐野日本大学高等学校の安藤昇ICT教育推進室長は、「デジタルキャンパス構想~反転授業を行うための環境づくり~」と題した講演を行う。
また、タブレット端末やデジタルテレビを活用した授業展開の説明や教育ICT機器の展示も実施する。
概要
<名古屋会場>
日 程:9/26(金)
会 場:TKP名古屋ビジネスセンター 名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル
定 員:40名
申込期限:9/18(木)
参加費 :無料
<東京会場>
日 程 :10/3(金)
会 場 :富士ソフト アキバプラザ 千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル
定 員:120名
申込期限:9/30(木)
参加費 :無料
<福岡会場>
日 程 :10/10(金)
会 場 :福岡県教育会館 福岡市東区馬出4丁目12番22号
定 員:50名
申込期限:10/2(木)
参加費 :無料
<大阪会場>
日 程 :10/18(土)
会 場 :大阪駅前第3ビル17階 大阪市北区梅田1丁目1番3
定 員:60名
申込期限:10/10(金)
参加費 :無料
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)