- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミングから子どもたちの勉強を考えるサイト&プレゼンイベント
2017年11月20日
プログラミングから子どもたちの勉強を考えるサイト&プレゼンイベント
アイ・ツー・アイが運営する子どものプログラミング教室「ソラ」は17日、プログラミングから子どもたちの勉強を考えるサイト「Solur Study Camp」のオープンを発表した。会員登録は無料。
プログラミング教室「ソラ」は、子どもからシニアまで、すべての年代の人がITツールを利用したモノづくりを自由に行える空間。子ども向けクラスには小学1年生から参加が可能で、小学校低学年から高校生までが同じ空間でそれぞれのテーマで学習をしている。
新たにオープンしたサイトでは、現時点で算数と国語のコンテンツを公開している。コンテンツについては随時更新を行ってゆき、記載されている内容に関して質問があれば、コメント欄で質問もできる。
同教室では、子どもたちの日々の成果発表の場として「ソラ TENTO EX. 湯島 プレゼンテーション成果発表会」の開催を企画している。子どもたちがそれぞれ学習している言語で作った作品のプレゼンテーションを行うほか、来場者が作品に直接触れられる展示発表も予定している。また、特別ゲストとして「ふうせん宇宙撮影」によって身近な宇宙開発に挑んでいる岩谷圭介氏を講師に迎えて話を聴く。
開催概要
開催日時 : 11月26日 (日) 10:30~16:30
開催会場 : 日本科学未来館7F未来館ホール/コンファレンスルーム火星・金星 [東京都江東区青海2-3-6]
入場料 : 無料
講演観覧 : 2000円 (税込) 未就学児は無料
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)