- トップ
- 企業・教材・サービス
- すららネットと札幌新陽高校、新たな教育効果の実証事業で提携
2017年11月21日
すららネットと札幌新陽高校、新たな教育効果の実証事業で提携
すららネットは、これからの時代を見据えた新たな学校の在り方や教育効果の実証に向けて、10月に札幌新陽高等学校との提携を開始したことを明らかにした。
札幌新陽高等学校は「本気で挑戦する人の母校」をビジョンに掲げ、2018年度から「探求コース」を開設する。同コースでは、生徒が「将来の働き方・生き方を具体的に描けるようにする」ことを目的に、「実社会における経験」を通じて「実務に必要な能力」やそのための「幅広い知識」を身につけるプロジェクトベースド・ラーニングによる学習を行っていく。
今回の提携により、同コースでは対話型アニメーション教材「すらら」を利用し、幅広い学力層の生徒に対して手厚い個別対応学習を行うほか、すららネット主催の「すららアクティブ・ラーニング」に参画して、これからの時代を生きるための21世紀型スキルを身につけることに努める。
さらに、教員のICT教育リテラシーを高め、ICT教材を駆使し、変革する教育業界を牽引できる教員を養成するほか、海外に展開しているすららネットのネットワークを活用したプロジェクトベースド・ラーニングも検討している。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)