2017年5月12日
21世紀型スキルを身につける「すららアクティブ・ラーニング」開催
すららネットは、ICTの活用により学年・地域の垣根を越えて、これからの時代を生きるための21世紀型スキルを身につけることを目的としたイベント、第3回「すららアクティブ・ラーニング」を15日から開催する。
「すららアクティブ・ラーニング」は、小学校1年生から高校3年生までの「すらら」利用者を対象として、ICTの活用により学年・地域に関係なく1つのテーマについて議論し、21世紀型スキルを身につける協働学習型のイベント。
21世紀型スキルの中でも特に、実社会で役立つと思われる「主体的に活動設計する力」「異質な他者と関係を築き、ともに学ぶ力」「解のない社会課題に立ち向かう力」「ネットコミュニケーションリテラシー」の4つのスキルを重視し、真に効果のあるアクティブ・ラーニングを追求する。
具体的には、専用SNS「すららチャットマップ」を使って個人の意見をWeb上で議論した後、オンライングループワークシステムを利用して、オンライン討論会を開催する。グループは学校や塾といった垣根を越えて構成されるため、異なる学年や地域の生徒の多様な考え方に触れて洞察を深め、コミュニケーション力や協調性を養う機会が得られる。その後、学習塾や学校でチームを組んでレポートを提出してもらい、8月26日に慶應義塾大学でレポートの上位3チームがプレゼンテーションを行い、その模様をWeb中継する。
第3回となる今回のテーマは「人工知能を活用し、社会課題を解決する提案をしよう」。人工知能の進化した社会で生きることになる子どもたちに、当事者として建設的な議論をしてほしいとの思いからこのテーマが設定された。
同社では、このイベントを通じて、アクティブ・ラーニングという分野でのICT教材活用の実証と日頃「すらら」で身につけている基礎学力に加え、これからの時代を生きるための21世紀型スキルを身につけることができると考えている。
「すららアクティブ・ラーニング」概要
開催期間:5月15日(月) ~ 8月26日(土)
参加対象:「すらら」で学習している小中高生
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)