- トップ
- 企業・教材・サービス
- VRコンテンツの制作ツール「Flic360Make」が大幅リニューアル
2017年11月7日
VRコンテンツの制作ツール「Flic360Make」が大幅リニューアル
LIFE STYLEは6日、簡単にバーチャルツアーを作成できるVRクリエイターツール「Flic360Make」を大幅リニューアルした。
バーチャルツアーとは、360度写真を複数使用して、任意の写真同士をつなぐことにより、まるでその場所をツアーしているかのように見せること。Flic360Makeでは、360度パノラマ写真を取り込むだけで、オンライン上で簡単にバーチャルツアーを作成することができる。マルチデバイス閲覧に対応し、SNS (Facebook、Twitter) とも連携している。また、VRゴーグル対応により、イベントなどのプロモーションにも活用することができる。
今回のリニューアルにより、サイトUIだけでなく、気軽にVRツアーを作りたいという要望に応え、安価に始められる新料金プランを作成した。また、同社の持つ全国700名以上のカメラマンネットワークを活用して、撮影・制作代行サービスを新設した。これにより、不動産業界のみならず観光業界、ウエディング業界など、使用ユーザーの拡大とFlic360Makeのいっそうのビジネス利用を見込んでいる。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)