1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 沖縄県マルチメディア教育実践研究大会、12月15日開催

2017年11月7日

沖縄県マルチメディア教育実践研究大会、12月15日開催

沖縄県マルチメディア教育研究会は、「第23回沖縄県マルチメディア教育実践研究大会」を12月15日に開催する。

18278847_1942258896060542_8667768365646059541_o同研究会では、新学習指導要領に向けて「主体的・対話的で深い学びを実現するための授業づくり」、「プログラミング的思考をどのように教科と結びつけていくか」の2つの柱を中心に研究と実践を重ねてきた。

今回の研究大会の公開授業では、「小学校6年算数× #プログラミング」をうるま市立中原小学校の山入端一哉教諭が実践。パネルディスカッションでは、中川一史・佐藤幸江・中村純一・仲間悦子の各教諭が登壇する。

また、ワークショップは「新学習指導要領を見据えた授業づくり」「事例で学ぶNetモラルを活用した情報モラル教育」、「embot体験ワークショップ〜ビジュアルプログラミング~」、 「プログラミング教育体験ワークショップ~ Swift Playgroundsを活用して~」を予定している。

第23回沖縄県マルチメディア教育実践研究大会の概要

開催日時:12月15日(金) 12:30~18:30
開催会場:うるま市立中原小学校 [沖縄県うるま市宮里731]

申込

関連URL

沖縄県マルチメディア教育研究会

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
出張プログラミング 通年授業・イベント | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 働き方改革にデジタル採点 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス