2017年12月13日
学研×Gifte!、Scratchでゲーム開発「小学生版ハッカソン」1月開催
学研プラスが提供する学びのポータルサイト「学研ゼミ」は、Gifte! (ギフテ) を運営するみらいスクールと共同で、小学生向けのプログラミングツールScratchを使った「小学生版ゲーム開発ハッカソン」を、来年1月に2日間にわたり東京・日本橋で開催する。
参加者にはチームで役割を分担し、オリジナルのアクションゲームを創っていく本番さながらのゲーム開発を体験してもらう。参加者全員に学研まんが入門シリーズ『はじめてのプログラミング』を教材として提供し、書籍に沿ってScratchの使い方から、チームでのゲーム制作、完成発表会まで取り組んでいく。同書の著者でチェリービット代表取締役の橋爪香織氏自らがメイン講師を務める。
子どものやる気と適性に合わせて役割分担とチーム (1チーム3~4人) を編成。ゲーム開発の分担・協力を通じて、リアルなエンジニア体験を味わってもらう。ゲーム制作では、各チームに1人専任のサポータースタッフが入って一緒に取り組むので、安心して参加できる。
同社では、ゲームを作るという目的に向かって、1人ではなくチームで取り組むモノづくりの体験を通じて、未来を生きるために必要な力を育んでもらいたいと期待している。
イベントの概要
開催日時 : 1日目 1月21日 (日) 9:30~12:00、2日目 1月28日 (日) 9:30~12:30
開催開場 : キッズ・ジャンプ・プログラミング [東京都中央区日本橋馬喰町1-5-15 azuro bakuro 3F]
対 象 : Scratch経験のある (ScratchのユーザIDを持っている) 小学校4年生から6年生
参加費 : 1名あたり1万6200円 (税込) (全2回分) *教材として使用する『はじめてのプログラミング』付き
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)