2018年1月12日
小学校で必修化のプログラミング無料体験イベント、20日から開催
みらいごとラボは、2歳から高校生までを対象としたプログラミングの無料体験イベントを、20日~30日に東京・渋谷で開催する。
みらいごとラボは、「みらいにつながるならいごと」を子どもから大人まで誰でも気軽に体験することができるプログラミング体験型教育施設。今年2月に東京渋谷区の神南にオープンするのを記念して、1月20日~30日の11日間、通常1200円/時間の屋内プログラミング遊園地を無料開放する。また、プログラミング、ロボット、英会話ワークショップも同期間は無料で開催する。
イベントでは、子どもでも簡単に操作できるプログラムを使って動かすロボットやボール、ドローンなどのおもちゃで遊べる施設を無料開放し、さまざまなメーカーのプログラミングトイで遊びながらプログラミングを体験できる。マサチューセッツ工科大学メディアラボ開発のビジュアルプログラミング言語「Scratch」を体験できる講座も開催する。
また、ロボット講座は「LEGO MINDSTORMS EV3」を教材として使い、子どもたちが自らの手で組み立て、プログラミングすることで創造性、論理的思考力、問題解決力の発達を促す講座。今回の体験会では入門編の無料ワークショップが行われる。さらに、幼児向けのプログラミングトイやタブレットを使って、親子で楽しみながら英語の音やプログラミングに関する概念を自然に習得していく、プログラミング親子英会話講座も体験できる。
イベントの概要
日時 : 1月20日 (土) ~30日 (火)
場所 : ひきだしのような家に4F [東京都渋谷区神南1-15-8]
参加費 : 無料
対象・定員 : 各イベントにより異なる。詳細ページを参照
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)