2018年1月17日
デル、中堅企業社員の家族を対象とした親子参加型のSTEM教育を開始
デルの広域営業統括本部は16日、中堅企業 (従業員100名以上1000名未満) の社員の家族を対象として、「親子プログラミング教室」や「親子パソコン組み立て教室」などを、1月から順次実施していくことを発表した。
デルは従来からCSR活動の一環として、子どもや若者がよりITに親しめるプログラムを世界中で展開しており、今回発表したプログラムは、子どもを将来のさまざまな可能性に触れさせたいとの顧客からの要望に応えて、同社のコンピューターメーカーとしての知見や経験を活かしつつ、中堅企業単独では開催しにくい実態を踏まえ、STEM教育への貢献を目指して実施するに至ったという。
「親子プログラミング教室」は、プログラミング言語Rubyを親子で体験する教室。「スモウルビー」というオープンソースソフトウェアを使って、プログラミング経験のない小中学生でも簡単に操作できるRubyのプログラム作りを体験する。第1回のイベントを1月に大阪で開催し、東京、名古屋、福岡などで順次開催を予定している。
「親子パソコン組み立て教室」では、参加者がパソコンの仕組みを学習し、ノートパソコンを実際に組み立てる。パソコンの内部的な仕組みや各パーツの役割を学んでから実際に組み立てを体験することで、子どもにITテクノロジーやモノづくりへの興味・関心を持ってもらうのが狙い。第1回の教室を3月に川崎で開催し、大阪、名古屋、福岡などで順次開催を予定している。
また、子どもが経済の流れやビジネスの仕組みなどを楽しみながらゲームで学ぶことのできる「こどもMBA教室」の開催を準備している。ビジネスでは不可欠なパソコンを題材として、景気変動による経済要因を背景としたパソコン部材の供給や価格の環境変化など、需要と供給の関係を学ぶ。
「親子プログラミング教室」の概要
開催日時 : 1月27日 (土) 9:00~12:00
開催会場 : リバティフィッシュ社 [大阪市中央区南船場1-16-20ムラキビル4階]
対 象 : 中堅企業の社員と家族の小学生~中学3年生
参加費 : 無料
定 員 : 7組 (先着順、応募者多数の場合は抽選)
「親子パソコン組み立て教室」の概要
開催日時 : 3月17日 (土) 9:00~12:00
開催会場 : デル川崎本社 [神奈川県川崎市幸区堀川町580ソリッドスクエア東館20F]
対 象 : 中堅企業の社員と家族の小学生~中学3年生
参加費 : 無料
定 員 : 12組 (先着順、応募者多数の場合は抽選)
「こどもMBA教室」の概要
開催日時 : 4月21日 (土) 13:00~16:30
開催会場 : デル川崎本社 [神奈川県川崎市幸区堀川町580ソリッドスクエア東館20F]
対 象 : 中堅企業の社員と家族の小学4年生~中学3年生
参加費 : 無料
定 員 : 8名 (先着順、応募者多数の場合は抽選)
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)