2018年1月26日
VR業界にスポットを当てた学生向けキャリアイベント2月18日開催
スプリングフィーリングは、学生を対象に、VR業界に特化したキャリアイベント「学生VR Meetup 2018」を、2月18日に東京・六本木で開催する。
VR、AR、MRといった新しいテクノロジーやサービス、業界の最新情報や展望、開発ソフトウェアのスタンダード「Unity」の学習方法、エンジニアとしての働き方やインターン・就職相談など、新たなテクノロジーの担い手となるキャリアを考える機会を学生に提供する。
VR関連企業のみならず、学生サークルや大学の研究室の展示ブースもあり、自由に交流ができる。また、ユニティー・テクノロジーズ・ジャパンの簗瀬洋平氏による「様々な分野に広がるUnityの活用」、よむネコの新清士氏による「VR/ARビジネス最前線2018~世界はどこに向かうのか」と題する講演を予定している。
さらに特別企画として、VR開発とプログラミングのコンテストをイベントの前に実施し、当日、結果発表と表彰を行う。コンテストは当日参加できない地方の学生も対象としている。
イベントの概要
開催日時 : 2月18日 (日) 12:30~18:30
開催会場 : DMM.comラボオフィス [東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー DMMグループ総合受付24階]
対 象 : 学生 (学年は問わず、VR・AR・MRなどに興味のある大学生、大学院生)
定 員 : 120名
参加費 : 無料
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)