- トップ
- 企業・教材・サービス
- HighTech新潟校、プログラミング体験授業を公立小学校で実施
2018年2月14日
HighTech新潟校、プログラミング体験授業を公立小学校で実施
テックプログレスは、同社のフランチャイズ事業に加盟する小学生向けプログラミング教室「HighTech(ハイテック) 新潟校」が、新潟市立木山小学校でプログラミング体験授業を実施したと発表した。
この体験授業は1月19日に、木山小学校6年生9人を対象に行われた。指導は「HighTech新潟校」の東條英明氏が担当。体験授業は今後も継続的に実施していくという。
小学生たちは、プログラミングについて「コンピュータに自分の命令(指令)を出して実現させること」と学び、実際にパソコンを使ってプログラミングを体験した。
キャラクターに対し、無数にある指示を選び、組み合わせながらプログラミングしていく。数字を変えながら動きを確認し、試行錯誤した小学生たちは「楽しかった」との感想。授業後は、教員とディスカッションし、プログラミング学習の実践について様々な意見交換がなされた。
「HighTech」は、同社が開発するプログラミング学習と合わせて基礎学力も身につく教科横断型のプログラミング教育教材・カリキュラム。直営校でのIT教育実践を踏まえながら、累計5000時間以上かけて制作されているという。
プログラミング学習で子どもがつまづきやすいポイントを徹底的に取り除き、重要なポイントを確実に抑えることができる構成になっており、現在、「HighTech」は全国200箇所を越えて利用されている。
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)