- トップ
- STEM・プログラミング
- プロキッズ、KDDIが主催する「聴覚障がい者向けIT教室」を支援
2018年2月15日
プロキッズ、KDDIが主催する「聴覚障がい者向けIT教室」を支援
プロキッズは、KDDIが主催するろう学校に通う生徒を対象とした「聴覚障がい者向けIT教室・2018」のアプリの企画・開発から当日の講師まで今年も支援する。
本イベントは、KDDIオフィスで、2018年3月17日~18の2日間にかけて行われる。ろう学校に通うプログラミング初心者の生徒達が聴覚障がい者向け「音声認識アプリ」を自ら制作するもの。
きっかけとしては、「好きなテレビ番組に字幕がない」「大学講義の授業を文字化してくれていないことがある」「健聴者の講演会では要約筆記がない」など、ろう学生を始めとした関係者の悩みに始まった。
その原因としては「騒音・遠距離・手話人材の不足」などが挙げられるが、日常生活をもっと快適に過ごすため、同じ悩みを抱えるろう学校の生徒たちが自ら解決策を作ることになった。
今回はIOT(Rasberry Pi)を活用し、リモートで音声認識された文字を瞬時にスマートフォンへ表示するアプリを開発。完成したアプリは、最終日に生徒たちにも試してもらう。健聴者と同じように授業がリアルタイムで学べるよう、未来の教育の在り方を体感するところまでを目指すという。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)