- トップ
- 企業・教材・サービス
- AppKids、小学生2人が企画・開発したアプリ「小学生クイズ」配信
2018年2月20日
AppKids、小学生2人が企画・開発したアプリ「小学生クイズ」配信
子ども向けプログラミング教室「AppKids」は19日、小学4・5年生の生徒2人がレッスンの中で企画・開発したiOS向けクイズアプリケーション「小学生クイズ 〜小学生からの挑戦状!〜」の配信を開始したと発表した。
開発したのは、小学5年生の五月女 純哉(そうとめ じゅんや)さん、小学4年生の柳瀬 飛雄悟(やなせ ひゅうご)さんの2人。
AppKidsはAppleのアプリケーション開発環境「Xcode」を使った小学生向けのアプリ開発レッスンをしているが、まったくの初心者だった2人がスクール初となるApp Storeでのアプリケーションリリースを行った。
作ってみたいアプリの企画会議から「クイズアプリ」プロジェクトがスタート。コーディング・デザインなどの実装作業からデバッグまで、実際の開発現場さながらのワークフローを2人がチームとなって協力し合った。
よりクイズをおもしろくするための「ランダム出題機能」「ハイスコア機能」も実装。コードを書くのに苦労した面もあったが、最終的には「クイズアプリ」開発にこぎ着けたという。
「小学生クイズ」は、4択のクイズを1回20問のヒマ潰しクイズゲームで、総問題数は200問以上。小学生は手軽に楽しめ、大人にとっては案外難しい、小学生ならではの常識をテーマにした内容。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)