- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育アプリ「Think!Think!」が米国のアワードで銀賞受賞
2018年2月21日
教育アプリ「Think!Think!」が米国のアワードで銀賞受賞
花まるラボは20日、同社の開発・運営する思考力育成アプリ「Think!Think!」が、米国の子ども向けコンテンツ評価機関により毎年実施されている「Parents’ Choice Award」で銀賞を受賞したことを明らかにした。
「Parents’ Choice Award」は、米国の非営利教育コンテンツ評価機関によって40年間にわたり開催されている、本当に価値のある子ども向けおもちゃやメディアを選出する賞。評価は多階層で実施され、教育者、科学者、親、子ども自身が評価主体となっている。
同賞の「アプリ部門」で銀賞を受賞した「Think!Think!」には、抽象思考の基礎となる思考センスを育てる問題が40種8000題以上収録され、完全無料で世界中に提供されている。すでに国内外で高い評価を受け、リリースから半年でユーザーは100カ国30万人を突破したという。
今回の受賞にあたっては、同アプリにより空間認識能力や反射神経、論理力や問題解決能力を鍛え、伸ばすことができること。ゲームのデザインはシンプルだが魅力的で、キャッチーで集中を妨げない音楽も良く、子どもたちをプレイに集中させるのに役立っていること。さらに、子どもたちが1日3プレイ (10分) しかプレイできないことが、子どもたちがスクリーンに向かう時間を制限するだけでなく、「もっとやりたい」と思わせる絶妙な設定で、やる気が続く仕掛けとなっていること、などの評価が寄せられた。
関連URL
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)