2018年3月14日
Asuka Academy、イェール大授業動画の日本語翻訳を無料公開
Asuka Academyは、アメリカの名門イェール大学の授業について、日本語翻訳を無料公開した。
第1弾として著作「喜びはどれほど深い?」で有名なPaul Bloom教授による「心理学入門」の授業を翻訳。3つのパートに分け、日本語字幕を付けて無料公開する。すでにパート1が開講済みで、Asuka AcademyのWEBサイトで受講可能。
日本語翻訳を担当したのは広尾学園インターナショナルコースの高校生有志、総勢55人。11のチームに別れ、全体リーダーの指揮のもと、学年とチームにそれぞれリーダーを配し、組織的に翻訳に取り組んだ。
本コースはイェール大学で実際に行われた正規授業「PSYC 110 Introduction to Psychology」をすべてビデオ収録したもので、60分の授業20コマという膨大なボリューム。
授業内容のレベルも高く、翻訳作業はたいへん困難なものだが、チームで協働して翻訳にあたり、8カ月の期間を費やして結果を生み出しましたという。この取り組みについて広尾学園副校長の金子暁教諭は「生徒たちはこの翻訳活動を通じて、日本の常識の先の先まで進んでしまっている」と述べている。またAsuka Academy福原美三理事長は「学びには動機付けが重要です。本取り組みでは本物の知に触れる事と人の役に立つという2つが大きく強い動機付けになっているようです」とコメントしている。
関連URL
最新ニュース
- データサイエンティスト協会、大学生向け「データサイエンティスト」調査結果を発表(2025年4月15日)
- ZIAI、熊本市で親が抱える子育て不安に寄り添う”傾聴AI”が満足度97%を記録(2025年4月15日)
- 岡山大学、「令和7年度岡山大学職員採用試験(社会人経験者特別選考)」発表(2025年4月15日)
- ZEN大学、第一期生3380名が入学(2025年4月15日)
- Aicho Japan、仙台デザイン&テクノロジー専門学校と共同で新入生向け特別授業を実施(2025年4月15日)
- RePlayce、通信制高校サポート校「HR高等学院」1期生71人の入学式を実施(2025年4月15日)
- 日本財団ドワンゴ学園、「AI活用奨励制度」第1期メンバーの募集を開始(2025年4月15日)
- 国立高等専門学校機構、高知高専で「K-SECトップオブトップス講習会2024」実施(2025年4月15日)
- 統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦-予測・発見・創造-」5月開催(2025年4月15日)
- 学習塾業界向け「Googleクチコミから読み解く!新規入塾生獲得のヒントとは?」24日 開催(2025年4月15日)