2018年3月15日
サイエンスプログラム教室「Ex-Gram」、小中高生向け無料体験を開催
ソーシャルウィルは14日、同社の小学生・中高生向けプログラミング教室「Ex-Gram(エクスグラム)」が、4月にスタートする定期教室の導入として、3~4月の春休み期間に無料のプログラミング体験教室を東京・新宿で実施すると発表した。
今回の体験教室では、物理現象や生命現象の高度なシミュレーションのデモを見ることができる。例えば、単純な法則が複雑な世界を創っている一例として、たくさんの鳥たちが簡単なルールにより群れをつくる様子が観察できる。
プログラミング実習では、小学生・中高生に共通のサイエンス実験として、ビジュアル言語Scratchを使ったランダムウォークのプログラムを作成。微粒子がでたらめに動く様子はブラウン運動として知られているが、水の分子が不規則に粒子に当たるためにこのような動きになることを理解する。
さらに中高生向け実習では、Javaベースの言語Processingを用いて波を描き、プログラムで複数の波を合成していく。一定のルールでたくさんの波を合成していくと矩形の波やノコギリの歯のような波が合成できることを体験する。
無料体験教室の概要
■小学生向け
開催日時:
3月27日(火)10:00-11:20
3月29日(木)10:00-11:20
3月31日(土)10:00-11:20
4月2日(月)13:00-14:20
4月3日(火)15:30-16:50
4月4日(水)15:30-16:50
4月5日(木)15:30-16:50
■中高生向け
開催日時:
3月26日(月)10:00-11:20
3月28日(水)10:00-11:20
3月30日(金)10:00-11:20
3月31日(土)13:00-14:20
4月1日(日)10:00-11:20
4月3日(火)13:00-14:20
4月4日(水)13:00-14:20
4月5日(木)13:00-14:20
開催場所:Ex-Gram 新宿教室 [東京都渋谷区代々木2-11-5 アクティブ新宿401号室]
対 象:
小学生向け体験教室は新小学3年生~新小学6年生
中高生向け体験教室は新中学1年生~新高校3年生
参加費:無料(PCは貸与)
定 員:各回6名(定員超過の場合は先着順)
申込方法:Ex-GramのWebサイトにある問い合わせフォームから
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)