1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 自転車ながらスマホ、歩行者の見落とし率が「通常」より5割増加

2018年3月22日

自転車ながらスマホ、歩行者の見落とし率が「通常」より5割増加

京都府、KDDI、au損害保険の3者は20日「ながらスマホ」をしながら自転車走行した場合の危険性を検証する実証実験の結果をまとめ発表した。

同実験は、愛知工科大学の小塚一宏名誉・特任教授監修のもと、UNN関西学生報道連盟 (京都大学、同志社大学、立命館大学、京都女子大学他) の協力を得て実施。

2月24日に京都府庁で、京都府を含む関西在住の大学生11人を被験者として、スマートフォンのメッセージ画面を操作しながら自転車を走行した場合、スマートフォンに視線が集中することで、自転車ながらスマホの危険性にどの程度影響するか検証した。

走行ルートイメージ図

走行ルートイメージ図

その結果、歩行者の通行の見落とし実験では、横切る歩行者4人に対して視線が向けられなかった回数を被験者9人で平均すると、通常時「1.33」回に対し、ながらスマホ使用時は「2回」、ながらスマホ使用+イヤホン装着時は「1.56回」となった。

つまり、自転車ながらスマホ走行時は、歩行者の見落とし率が「通常」より5割も増えた。

また、歩行者を認識するまでの反応時間の実験では、通常時1.00秒に対し、ながらスマホ使用時は1.67秒、ながらスマホ使用+イヤホン装着時は1.42秒に遅れた。

さらに、歩行者を注視する時間では、通常時に比べ、ながらスマホ使用時は23%、ながらスマホ使用+イヤホン装着時は22%にそれぞれ減少した。

□ 実証実験結果をまとめた動画

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス