- トップ
- STEM・プログラミング
- Tech for elementaryの新規コースに「はじめてのロボットプログラミング」
2018年3月27日
Tech for elementaryの新規コースに「はじめてのロボットプログラミング」
エクシードは26日、「Ozobot」「Sphero」「Airblock」「Raspberry Pi」 といったスマートトイやドローン等を使ってプログラミング的思考を学ぶ講座「はじめてのロボットプログラミング」を「Tech for elementary(TFE)」の新規コースとして開講すると発表した。
同社は「Tech for elementary(TFE)」というブランドで、映像授業をベースとしたプログラミング教室をFC展開している。事業開始1年10カ月が経過した現在、全国で175 以上の教室を開講しており、加盟者は学習塾/パソコン教室/英会話教室/主婦や高齢者と多岐にわたっている。
これまでTFEでは、Makeblock社のmBotを使用したロボットプログラミングのコースを提供し、今後はスイス連保工科大学が開発するプログラミング教育用ロボットThymio のコースも提供予定。しかし、加盟教室の中には既に市販のスマートトイ等を使用した講座を、独自に提供しているところもあった。
それらを調査した結果、「Ozobot」「Sphero」「Airblock」「Raspberry Pi」の使用や期待値が高く、これらは低価格でグローバルに利用され教育的要素も強い為、中央大学の斎藤正武教授の協力・監修の元、オリジナルの教材を開発するに至ったという。
はじめてのロボットプログラミング
1.Ozobot(オゾボット)
・カラーコードで Ozobot を操ろう/Ozobot でお使いプログラミング
2.Sphero(スフィロ)
・カターパターン制御/Sphero ボーリング ※変更可能性あり
3.Airblock(エアーブロック)
・ドローンモードで自動離発着制御/ホバークラフトモードで障害物レース
4.Raspberry Pi(ラズベリーパイ)
・LED で信号機をつくろう/タクトスイッチをゲームコントローラーにしよう
関連URL
最新ニュース
- 山梨県、2025年度から25人学級を小学校5年生に拡大、26年度には全学年に導入(2024年12月11日)
- GUGA、大阪府と「求職者等へのDX(IT)に関するスキル等の習得を通じた持続可能な就職支援モデルに関する協定」を締結(2024年12月11日)
- 指導要録の「行動の記録」、教職員の96%が「明快な評価ができていない」と回答 =School Voice Project調べ=(2024年12月11日)
- 仕事をしている母親の子どもの方が希望の中学校に合格している =ひまわり教育研究センター調べ=(2024年12月11日)
- LINEヤフー、「Yahoo!検索」で検索結果面に小学校で習う漢字の書き順動画を掲出(2024年12月11日)
- カラダノート、「ママ・パパが選ぶ今年の漢字ランキング」を発表(2024年12月11日)
- 大学就学を支援する返済不要の給付型奨学金「金子・森育英奨学基金」 総額260万円への増額(2024年12月11日)
- ノーコード総合研究所、大阪府立吹田東高校で「ノーコード開発研修」を実施(2024年12月11日)
- Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施(2024年12月11日)
- ネオキャリア、ダイバーシティについて学ぶ体験型授業を小学校で実施(2024年12月11日)