- トップ
- 企業・教材・サービス
- TOEFL iBTテストが大学入試英語成績提供システムに参加
2018年3月27日
TOEFL iBTテストが大学入試英語成績提供システムに参加
Educational Testing Service(ETS:米国ニュージャージー州)が作成するTOEFL iBTテストは26日、大学入試センターが発表した、大学入試英語成績提供システムの資格・検定試験に係る参加要件の確認結果において、参加要件を満たしているとの確認を受けたことを明らかにした。
TOEFL iBTテストは、生徒が英語を理解する能力だけでなく、英語でコミュニケーションできる能力を測る試験。TOEFL iBTテストには、4技能それぞれにフォーカスした問題に加え、受験者に4技能を組み合わせることを求める統合型テスト問題も含まれており、実際の言語力が正確に反映されるようになっているという。
TOEFLテストは、1964年に導入以来、日本において正確な英語評価試験として受け入れられてきた。テストの主催団体であるETSは、テストの品質を実証するため、厳密な研究プログラムを継続的に実施しており、試験結果の世界的統一性を確保するため、 TOEFL iBTテストのスピーキング、ライティングの採点は 複数の採点者が受験者の情報を一切見ずに一元的に行う。また、試験の安全性を確保するため、ETSは、実施する全テストのセキュリティインフラの整備に、年間6000万ドル(約63億円)以上の投資をしているという。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)