- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT Com、「100円SIM」など提供で見守りサービス「みもり」提供開始
2018年4月3日
NTT Com、「100円SIM」など提供で見守りサービス「みもり」提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2日、ドリームエリアに、VPN*1接続によるセキュアで安価なモバイル通信サービス「100円SIM」*2および強固なクラウド基盤「Enterprise Cloud」からなるIoTネットワーク基盤を提供すると発表した。ドリームエリアは、本基盤を活用し、GPSなどの位置情報によって危険を未然に防ぐ児童見守りサービス「みもり」の提供を、4月下旬から開始する。
「みもり」は、子どもに見守り専用デバイス「みもりGPS」を持たせ、保護者のスマートフォンに専用アプリをインストールして子どもの行動を見守るサービス。
多くの見守りサービスは個人情報や位置情報をインターネット経由で通信していますが、「みもりGPS」に内蔵された各種センサーとGPSで収集した位置情報は、「100円SIM」によってインターネットを経由せずにVPNを利用してセキュアに送信される。また、強固なクラウド基盤である「Enterprise Cloud」上で情報を管理することができる。
子どもにとっては、生活圏の河川や池、工事現場、繁華街などさまざまな場所に危険が潜んでいる。「みもり」は、危険な場所に近寄らせず、“もしも”を未然に防ぐことが可能な新しい見守りサービス。ドリームエリアが本サービスを開発するにあたり、子どものリアルタイムな位置情報、通学経路、自宅位置といった個人情報の安心安全な管理や通信ができるセキュアなIoTネットワーク基盤が必要だった。NTT Comは「100円SIM」や「Enterprise Cloud」によってこれを実現し、「みもり」の提供を可能にしたという。
*1:VPNとは、Virtual Private Networkの略。インターネットなどパブリックなネットワークを利用していても、仮想的に専用線のようなセキュアなネットワークを構築することができるサービス。インターネットに比べると、データの改ざんや盗聴の被害に遭うリスクを抑えることができる。
*2:「100円SIM」とは、NTT ComのIoT/M2M向けVPN「Arcstar Universal Oneモバイル グローバルM2M」のプランの一つ。月1MBまでのデータ通信を、月額料金100円(税抜)で利用できる。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)