- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「私立附属校・中高一貫校対策」専門のオンライン家庭教師サービス
2018年4月23日
「私立附属校・中高一貫校対策」専門のオンライン家庭教師サービス
シンドバッド・インターナショナルが運営する「私立専門・家庭教師の一橋セイシン会」は、教育業界で日本初となる「私立附属校・中高一貫校対策」専門のオンライン家庭教師サービスを始めた。
同会は、「私立附属校・中高一貫校」の定期テスト対策、内部進学対策を専門とする家庭教師サービスとして、これまで20年以上の実績を重ねてきたが、4月19日から、新たに「オンライン家庭教師サービス」を開始。自宅に講師を呼ばなくても、オンラインシステムを通じて、私立専門家庭教師の指導が受けられるようになった。
この「オンライン家庭教師」サービスは、一方通行の映像配信ではなく、インターネット指導システムで生徒と講師をつなぎ、授業を受けることができる。
一般にオンライン家庭教師の場合、「オンラインで本当に指導ができるのか」、「学習成果が出るのか」という疑問もあるが、同会では独自の画期的な指導システムで、生身の講師が隣で教えるのと全く遜色ない指導を実現するという。
「オンライン家庭教師」は、プロの家庭教師を部屋に迎えるのと違い、保護者の負担はゼロ。お茶やお菓子も不要で、気を遣う必要が一切ない。親が共働きで留守がちでも、家庭教師が部屋に来るわけではないので安心。
また、生徒が部活で帰宅後の遅い時間帯でも指導が可能。講師を紹介しにくいエリアに住んでいても、家庭教師の交通費を負担することもない。近所や通学途中に良い塾がない、良い教師がいないというハンデも解消されるという。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)