- トップ
- 企業・教材・サービス
- アフレル、国際ロボコンの競技用パーツ、コースシートの取扱い開始
2018年5月18日
アフレル、国際ロボコンの競技用パーツ、コースシートの取扱い開始
アフレルは17日、世界50カ国以上が参加する国際ロボットコンテストWRO(World Robot Olympiad)の実践練習に最適な競技コース土台、競技専用部品の取扱いを開始したと発表した。
大会指定のロボットキットやブロックセットと併せて利用すれば、ロボコン出場を目指した練習環境が整えられる。新商品は、5月31日までの期間限定で注文を受付けている。
エキスパート競技専用の土台「WRO2018エキスパート競技コース土台」は、内寸2362mm ×1143mm、高さ70±20mm。
「WRO2018テトラキューブ」は、WRO Advanced Robotics Challenge(アドバンスド・ロボティクス・チャレンジ=WRO ARC)で使用する木製のブロックをセットにした商品で、各形状4個ずつある。
WRO ARC参加をサポートするガイドブック 「LabVIEWで動かすmyRIO x TETRIXガイド」は、日本ナショナル・インスツルメンツ社の組込みデバイス「myRIO」に汎用センサーを接続して使用するための教材で、WRO ARC競技での活用も想定し、汎用センサーの使用方法が追加された。価格は1冊2000円(税別)。
また、各競技コースシートの素材は、いずれも「スタンダードターポリン」で、「WRO2018 ミドル競技コースシート」、「WRO2018エキスパート競技コースシート(小学生部門)(中学生部門)(高校生部門)」がある。
各シートの注文受付期間は、5月7日~20日までと、5月21日~6月3日まで。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)