2018年6月4日
大学そして社会への架け橋「学研・高大教育フォーラム2018」開催
学研アソシエは、高校・大学の教員および教育に関心のある父兄を対象に、「学研・高大教育フォーラム2018」を、8月3日と4日に東京の学研本社で開催する。
同フォーラムは、過去6年にわたり開催された「高校教育フォーラム」を引き継ぐもので、「学びとキャリア教育」をベースに、高大の接続をより明確にしたイベントとなる。
学校の環境やレベルによって、受け止め方にも実践にもさまざまな差異のある「キャリア」を同じテーブルで議論し、生徒の将来の自己実現に向けた方法を模索していくことを狙いとしている。当日は、現場の高校や大学の教員をはじめ、経済界や社会で活躍している企業やNPOの関係者も登壇する。
開催概要
開催日程 : 8月3日 (金)・4日 (土)
開催場所 : 学研本社ビル3Fホール [東京都品川区西五反田2-11-8]
参加対象 : 高校・大学の教員および教育に関心のある父兄
参加料金 : 参加費3000円 (昼食代含む)、懇親会費4000円
*定員になり次第締切
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)