2018年6月4日
大学そして社会への架け橋「学研・高大教育フォーラム2018」開催
学研アソシエは、高校・大学の教員および教育に関心のある父兄を対象に、「学研・高大教育フォーラム2018」を、8月3日と4日に東京の学研本社で開催する。
同フォーラムは、過去6年にわたり開催された「高校教育フォーラム」を引き継ぐもので、「学びとキャリア教育」をベースに、高大の接続をより明確にしたイベントとなる。
学校の環境やレベルによって、受け止め方にも実践にもさまざまな差異のある「キャリア」を同じテーブルで議論し、生徒の将来の自己実現に向けた方法を模索していくことを狙いとしている。当日は、現場の高校や大学の教員をはじめ、経済界や社会で活躍している企業やNPOの関係者も登壇する。
開催概要
開催日程 : 8月3日 (金)・4日 (土)
開催場所 : 学研本社ビル3Fホール [東京都品川区西五反田2-11-8]
参加対象 : 高校・大学の教員および教育に関心のある父兄
参加料金 : 参加費3000円 (昼食代含む)、懇親会費4000円
*定員になり次第締切
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)