2018年6月8日
すみだ水族館、『動く図鑑MOVE』とのコラボ「危険な生きもの大作戦!」を開催
すみだ水族館は、6月29日~9月2日まで、講談社が発行する図鑑『講談社の動く図鑑MOVE』とコラボレーションした第2弾のイベントとして、猛毒、凶暴、豪腕などの特性を持つ危険ないきものたちが大集合するイベント「危険な生きもの大作戦!」を開催する。
『動く図鑑MOVE』は、 迫力のある写真やイラストと付属のDVDの動画を組み合わせることで、躍動感があり印象的な情報を実現した図鑑シリーズ。これまでに19冊が刊行され、発刊から6年間の累計発行部数は300万部を記録している。
本コラボレーションでは、館内「万華鏡トンネル」で『動く図鑑MOVE』シリーズに登場するいきものの展示や、図鑑の迫力ある写真、映像などを通じて『動く図鑑MOVE』の世界観を体験することができる。
第2弾となる今回は、美しい体色ながら非常に強力な毒を持つヤドクガエルなどの猛毒生物や、鋭いキバを持ち動物の死骸にむらがる肉食の魚ピラニア・ナッテリィなどの凶暴生物など、本イベントのために『動く図鑑MOVE』編集部が選んだ8種の危険ないきものを観覧できる。
また、体験プログラム「危険な生きものハンドブック」では、図鑑を模したワークシートを使用して、展示を見ながら危険ないきものの生態について楽しく学ぶことができる。期間中ショップでは、『動く図鑑MOVE』や関連商品を販売する特設コーナーも登場する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)