2018年6月13日
ロボコンミドル競技を目指す中高生向けワークショップ全国で開催
アフレルは、今夏に国内40カ所以上で予定されているWRO Japan公認予選会への出場を目指す中学・高校生向けワークショップ「はじめてのロボコンにチャレンジ ワークショップ」を、6月23日~7月14日にかけて全国で開催する。
同社が6月1日に発売した新しいテキスト「はじめてのロボコンにチャレンジ」を使用し、
指導者、生徒が共にはじめてのロボコンに取り組むためのコツや押さえておきたいポイントを盛り込んだワークショップ。
WROは世界50カ国以上、2万を超えるチームが参加する自律型ロボットの国際的なコンテストで、その日本大会がWRO Japan。
今回のワークショップは、WRO Japanのレギュラーカテゴリー「ミドル競技」参加を目指す中学・高校の教師や生徒が対象で、はじめてロボコンにチャレンジする時の「何から始めていいか分からない」、「どんなことを学ぶ必要があるか知りたい」といった不安や疑問を解消するためのもの。
教育版レゴマインドストームEV3の基本的な使い方を体験した後、WRO Japanミドル競技で必要な「ライントレースをする」「色を見分ける」「物をつかむ」といった技術要素を学び、課題攻略のポイントを習得する。
開催概要
日程/会場:
・6月23日(土)東京都立足立工業高等学校 [東京都足立区西新井4-30-1]
・6月30日(土)石川工業高等専門学校 [石川県河北郡津幡町北中条]
・7月8日(日)岡山情報ビジネス学院 [岡山県岡山市北区駅元町1-4]
・7月14日(土)東京都立足立工業高等学校 [東京都足立区西新井4-30-1]
時 間:いずれも10:00~15:00(途中、昼休憩1時間を含む)
参加費:無料
持ち物:筆記用具。ロボット(EV3)、パソコン(EV3ソフトウェアをインストール済み)は持参またはレンタルも可能
対 象:中学・高校の教師、生徒(生徒は1校3人まで)
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)