- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「gacco」で高校生向け「ビジネスプランをつくってみよう」
2018年6月21日
「gacco」で高校生向け「ビジネスプランをつくってみよう」
日本政策金融公庫とドコモgaccoは、大規模公開オンライン講座「gacco」で、高校生を対象とした「ビジネスプランをつくってみよう 実践編」講座を、すでに開講中の基礎編に続いて7月24日から開講する。20日から受講者募集を開始した。
同講座は、高校生がビジネスプラン作成に必要な知識を学べる講座。高校生の頃からビジネスプラン作成に触れることで、自ら考える力を養い、将来の起業家を育てることを目指している。すでに開講中の基礎編に続いて、実践編として「商品・サービスの企画」や「経営資源の調達・リスクの回避」といった内容を、高校生に向けてわかりやすく解説している。学習期間は4週間程度 (週90分程度)。
講師には武蔵大学副学長の高橋徳行教授を迎え、初めてでもビジネスプランを作成できるよう、アイデア発想からビジネスプランに発展させる方法まで順を追って説明する。なお、同講座は高校生対象のビジネスプランコンテスト、第6回「創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」の推奨講座となっており、応募者がビジネスプラン作成の基礎を学ぶ場として活用できる。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)