- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「gacco」で高校生向け「ビジネスプランをつくってみよう」
2018年6月21日
「gacco」で高校生向け「ビジネスプランをつくってみよう」
日本政策金融公庫とドコモgaccoは、大規模公開オンライン講座「gacco」で、高校生を対象とした「ビジネスプランをつくってみよう 実践編」講座を、すでに開講中の基礎編に続いて7月24日から開講する。20日から受講者募集を開始した。
同講座は、高校生がビジネスプラン作成に必要な知識を学べる講座。高校生の頃からビジネスプラン作成に触れることで、自ら考える力を養い、将来の起業家を育てることを目指している。すでに開講中の基礎編に続いて、実践編として「商品・サービスの企画」や「経営資源の調達・リスクの回避」といった内容を、高校生に向けてわかりやすく解説している。学習期間は4週間程度 (週90分程度)。
講師には武蔵大学副学長の高橋徳行教授を迎え、初めてでもビジネスプランを作成できるよう、アイデア発想からビジネスプランに発展させる方法まで順を追って説明する。なお、同講座は高校生対象のビジネスプランコンテスト、第6回「創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」の推奨講座となっており、応募者がビジネスプラン作成の基礎を学ぶ場として活用できる。
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)