2018年7月9日
100以上の参加体験イベント「丸の内キッズジャンボリー2018」8月開催
東京国際フォーラムは、子どもたちの未来の夢を育み、感動・発見・驚きを届ける参加体験型イベント「丸の内キッズジャンボリー2018」を、8月14日~16日の3日間開催する。
12回目を迎える今年のイベントでは、100以上のプログラムを実施する。今年初のプログラムとしては、3000匹以上の折り紙の魚を作ってギネス世界記録に挑戦する「折り紙でお魚を作って、ギネス世界記録に挑戦!」や、平安時代の十二単など時代衣裳の着装体験ができる「十二単やお殿様 こども時代衣裳体験」、シャボン玉アーティストの杉山兄弟がシャボン玉を使ってさまざまな技を披露する「シャボン玉ブラザーズのシャボン玉ショー」などがある。
また、東京消防庁によるレスキュー体験、警視庁の白バイに乗っての記念撮影や、世界に1つだけのオリジナルの新聞を作る「新聞教室」など、毎年好評のプログラムも実施する。事前申し込みが必要なプログラムは、7月10日10時から公式サイトで受付を開始する。
開催概要
開催日時 : 8月14日 (火) ・15日 (水) ・16日 (木) 10:00~17:00
開催会場 : 東京国際フォーラム [東京都千代田区丸の内3-5-1]
参加対象 : 未就学児、小学生、中学生、およびその保護者
入場料 : 無料 (プログラムによっては材料費などの実費負担がある。また、事前申し込みや当日整理券が必要な場合がある)
事前申し込み : 7月10日 (火) 10:00~7月23日 (月) 17:00まで公式サイトで受付。抽選結果は7月31日までに当選者のみにメールで連絡する。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)