2018年7月12日
ロボット「エジソン」を使った小学生向け親子プログラミング教室
N2iはCSRの一環として、教育用ロボット「エジソン」を使った小学生向けの親子ロボットプログラミング教室を、8月19日に名古屋市の同社で開催する。
エジソン (Edison) は、マイクロブリック社(豪)が提供する教育用二輪ロボット。子どもたちにプログラミング思考を実践的に教えるための教材として開発された。
PCはもちろん、タブレットやスマートフォンからのプログラムも可能なほか、テレビのリモコンで動かしたり、LEGOのパーツを取り付けて自分だけのカスタムメイドのロボットを作ることもできる。Scratchのように直感的な操作でロボットプログラミングが楽しめ、使用したエジソンは持ち帰ることができるので夏の自由研究にもなる。
イベントの詳細
開催日時 : 8月19日 (日) 13:30~16:00 (13:10開場)
開催会場 : N2i [名古屋市中区丸の内2-18-22 三博ビル7F]
参加費 : 7000円 (エジソン、乾電池、資料印刷費)
定 員 : 10組 (子ども1人に大人1人の付き添いが必要)
持ち物 : ノートパソコン (Windows/Mac)、タブレット (iPad/Android)、スマートフォン
申し込み締切 : 8月8日 (水) *応募多数の場合は先着順
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)