- トップ
- 企業・教材・サービス
- 進路進学応援サイト「Benesseマナビジョン」サポーターに長友佑都選手
2018年7月23日
進路進学応援サイト「Benesseマナビジョン」サポーターに長友佑都選手
ベネッセコーポレーションは20日、同社が展開する高校生向け進路進学応援サイト「Benesseマナビジョン」のオフィシャルサポーターに、プロサッカー選手の長友佑都氏が就任したことを発表した。
「Benesseマナビジョン」では、職業・学問・大学・専門学校などの豊富な情報と先輩のクチコミ情報・体験記、「ベネッセの模試」からの高校生個人に合わせたアドバイスなどを掲載している。さらに今年4月から、無料で利用できるポートフォリオ機能を導入した。同機能では、部活や学校外の活動成果など、高校生活のさまざまな活動の記録や振り返りができ、主体的な学びを支援する。
今回、新入試へ向けた主体的な活動の大切さとポートフォリオの効果的な活用方法を広く伝えていくため、長友選手に「Benesseマナビジョン」のオフィシャルサポーターとして就任してもらうこととなった。長友選手は高校時代からサッカー日誌をつけることで、「活動を振り返ること」「記録すること」「そこから課題を見つけ乗り越えていくこと」を実践してきたという。まさにポートフォリオの思想を体現する先輩として、長友選手が高校生の未来へエールを送る。
これに伴い、20日から「Benesseマナビジョン」で、長友選手から高校生への応援メッセージを込めたWeb限定動画や、長友選手の高校時代の困難や挫折、夢や目標に対する考え方に迫るスペシャルインタビュー記事の掲載などを開始した。
関連URL
最新ニュース
- 就活生はAIを活用するが、自らがAIに評価されることには後ろ向き =マイナビ調べ=(2025年7月17日)
- 英語学習の習慣化、「アプリの活用」が最も効果的=スキルアップ研究所調べ=(2025年7月17日)
- 英会話学習を途中で辞めた経験のある人の6割以上が「1年未満」=アイキューブ調べ=(2025年7月17日)
- 27年卒採用と連携可能なインターンシップ「実施する+検討」が半数に迫る =学情調べ=(2025年7月17日)
- Waffle、AI時代のテックリーダーを育てる「Waffle College」第4期テックキャリアコースを提供開始(2025年7月17日)
- atama plus、AI教材を活用した入試プログラムが大東文化大の26年度総合型選抜入試に導入(2025年7月17日)
- 東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集(2025年7月17日)
- 教育AI活用協会、Interop Tokyoでの「教育AIサミット」開催レポート公開(2025年7月17日)
- 北九州市立大学、未経験からWEBプログラマ・DX人材へ 職業訓練プログラム(関東枠)募集開始(2025年7月17日)
- 「中高生 Ruby プログラミングコンテスト 2025」作品募集を開始(2025年7月17日)