- トップ
- 企業・教材・サービス
- お絵かきアプリ「アイビスペイント」、2000万ダウンロード達成
2018年7月23日
お絵かきアプリ「アイビスペイント」、2000万ダウンロード達成
アイビスモバイルは20日、同社のお絵かきSNSアプリ「アイビスペイント」シリーズが2000万ダウンロードを達成したと発表した。
従来のお絵描き環境は、PCまたはMacに加えて、それに接続するペンタブレット(お絵かき専用ハードウェア)を使用する形が一般的だった。しかし、スマートフォンやiPad、Androidタブレットの普及で、より一層手軽にお絵描きできるようになり、「アイビスペイント」のユーザの60%は10代だという。
「アイビスペイント」はiPhone、Androidスマートフォン、iPad、Androidタブレットに対応。84%がiPhoneまたはAndroidスマートフォンのユーザ。また、100円~2000円程度のスマートフォン・タブレット用のスタイラスが販売されており、「アイビスペイント」ユーザの69%が指で絵を描いている。
同ユーザの54%が「電車でアイビスペイントで絵を描いたことがある」と答えており、これも従来のお絵描き環境とは大きく異なるところ。
「アイビスペイント」はユーザ投稿型のSNSアプリで、SNS内でのコミュニケーションや線画担当、塗り担当のようなコラボレーションも活発。
またマンガを描いたり、動画を作成したり、Mix Channelなどの他のSNS用に写真加工をしたりと様々な使われ方をしている。オフ会として、実際に会って一緒に絵を描くイベントも開催されている。
関連URL
最新ニュース
- ユーバー、大人向け「スクラッチ講師講座」を28日開講、無料モニターを募集(2025年6月20日)
- ガイアックス、福岡市の小中高生対象「7日間の起業家育成プログラム」開催(2025年6月20日)
- NTT Com、金沢市立のすべての中学校でメタバース体験教室を実施(2025年6月20日)
- アイ.ジー.シー、大分の高校生×女性起業家による「3カ月間のアントレプレナーシップ育成プログラム」7月開始(2025年6月20日)
- 「生成AIは便利だが使い方には注意が必要」と考える保護者が多い =ワンダーファイ調べ=(2025年6月20日)
- 自宅で子どもが勉強・読書をする場所、60.9%が「リビング」=パナソニック調べ=(2025年6月20日)
- 岡山大学、DS部学生6人が地元の高校で「生成AIセミナー」を実施(2025年6月20日)
- 大阪大学産業科学研究所×進鳳堂×imec、英語学習の共同研究論文が国際学術誌に掲載(2025年6月20日)
- オンラインスクール「デイトラ」、プログラミング学習専用の「AIコードメンター」リリース(2025年6月20日)
- RKKCS、大学対抗プログラミングコンテスト「2025年度ICPCアジア地区横浜大会」に協賛(2025年6月20日)