- トップ
- STEM・プログラミング
- オンラインのプログラミング学習管理ツール「track LEARNING」
2018年8月21日
オンラインのプログラミング学習管理ツール「track LEARNING」
ギブリーが提供するプログラミングスキルチェックツール「track」では、オンラインでプログラミング研修の進捗管理と習熟度を可視化できる「track LEARNING」を10月からサービス開始する。それに伴い、20日から事前予約の受付を開始した。
「track LEARNING」では、オンライン教材を利用した研修の実施はもちろん、学習管理機能で研修受講者の「学習進捗の管理」や「習熟度の測定」の可視化まで、ワンストップで実現できる。
さまざまなカテゴリーのオンラインプログラミングコースを登録されたチームメンバー全員が受講することができ、管理者は、受講者の進捗状況を管理することで、それぞれの習熟度を把握できるため、能力に応じた充実したサポートを提供できる。
「track」が独自開発している主要言語の基本的な内容から、Web開発における幅広い技術に関するコースまで自由に選択することができる。公開時には、プログラミングの基礎となる「プログラミング教養」、HTML・CSS・JavaScriptなどのフロントエンドの実装に欠かせない「Webフロントエンド基礎」、Java・Ruby・PythonなどWebサーバ実装に必要とされるプログラミング言語の基礎となる「プログラミング基礎」の各コースの公開を予定している。
また受講後は、学習した内容を確かめるオリジナルの習熟度チェックテストを実施。学習進捗とスキルチェック結果を合わせたレポートを作成して、受講者の習熟度を正確に把握する。
今回「track」の研修機能追加に伴い、同社の技術顧問で東京大学名誉教授の竹内郁雄氏、および会津大学上級准教授でAizu Online Judgeの創設者である渡部有隆氏と、同社サービス専用のプログラミング学習教材の共同研究を開始した。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)