- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「スクールTV」、Skypeオンライン英会話サービス「どこでも英会話」と連携
2018年8月22日
「スクールTV」、Skypeオンライン英会話サービス「どこでも英会話」と連携
イー・ラーニング研究所が展開する「スクールTV」は21日、AHGSが運営するSkypeオンライン英会話サービス「どこでも英会話」と連携を開始した。
「スクールTV」は、学習習慣の定着を目的とした小中学生向けの動画教育サービス。全国の主要科目の教科書内容を網羅し、各地域の教科書の内容に沿って学習できるほか、自ら能動的に学習する「アクティブ・ラーニング」のメソッドを動画内に導入しており、これまで国語、算数、数学、社会、理科、英語の授業動画の配信を行ってきた。
今回、連携する「どこでも英会話」は、スピーキング力を伸ばすことに特化したポーランド発の新教授法「Speak Direct Method」を採用。授業中に母国語は使用せず、繰り返しスピーキングを行うことで英語の会話力を伸ばす。また、講師と会話のみで進行するためにテキスト教材の準備が不要で、時間や場所を選ばず手軽に授業を受けることができる。さらに、受講者の英語力に合わせてマンツーマンで授業が進行するため、自分のペースで学習することができる。
同研究所では今回の連携により、従来の英語教育にあった「読む、書く」に加えて「話す、聞く」の英語4技能の向上を目指す環境を推進していきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)