- トップ
- 企業・教材・サービス
- アドビ、早稲田塾で実施したクリエイティブツール講座のレポート公開
2018年8月30日
アドビ、早稲田塾で実施したクリエイティブツール講座のレポート公開
アドビは8月15日~25日に、早稲田塾主催の高校生向け「スーパーITプログラム in Fukuoka & Tokyo」を開催し、プロトタイピングツールAdobe XDを活用したクリエイティブツール講座を実施した。
同イベントは、今後さらに高度なITリテラシーと創造力が求められるとされる現代の若者に、大学進学に先立って最先端のITツールを体得活用し、表現力や問題解決能力を養ってもらうことを目的に行われたもの。応募者の中から選抜された約20名の高校生が講義やワークショップを受講し、プログラム終了時には修了証が授与された。
15日に早稲田塾の大崎品川校で行われた開講式の後、Adobe XDの活用講座が行われた。講座での制作テーマは「旅のしおりをアプリにすること」。今回の「スーパーITプログラム」には福岡での3日間の合宿とフィールドワークが含まれており、飛行機の時間や宿泊先、訪問先やその住所などの情報をスマートフォンで確認できるアプリを作る方法を学んだ。
20日~22日に福岡で行われたフィールドワークの1日目には、IT企業のオフィスと官民共働型のスタートアップ支援施設を、2日目の午前にはGMOペパポ、ヌーラボを訪問した。また午後からは「クリエイティブ」の概念についての講座が行われ、アドビのAIであるAdobe Senseiが紹介された。さらに最終日の3日目には、福岡で学んだことをテーマにAdobe XDを活用してプレゼンテーション資料を作成し、各チームごとにプレゼンテーションを実施した。
25日に行われた、今回のゴールであるプレゼンテーション大会では、「ICT活用で日本を変える ~東京オリンピック、そのあとに」をテーマに、ここでも各チームがAdobe XDを活用して作成したプレゼンテーションを披露し、最優秀プレゼン賞とスタートアップ賞の表彰が行われた。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)