2018年8月31日
Classi、「教育改革期におけるICT活用を考える会」9月15日大阪+全国9会場中継で開催
Classiは、ベネッセコーポレーションと共催で、「教育改革期におけるICT活用を考える会〜ICTを活用した『学力/指導力向上』と『ポートフォリオ活用』実践報告〜」を、9月15日大阪で開催する。あわせて、全国9会場に遠隔会議システムを利用して中継する。
Classiを効果的に活用している、山梨県立市川高等学校と私立高槻中学校・高等学校の2校が登壇し、効果的なICT活用方法について発表する。
また、Classiからは、エビデンスをベースとした効果的なICT活用方法について報告するとともに、大学入試改革を見据えた《学習動画機能》《ポートフォリオ機能》のリニューアル内容についても紹介する。
大学入試情報の提供、先進校事例、Classi活用事例の紹介を通して、各校で検討している高大接続改革に向けた対応、ICT活用の検討に役立つ内容だという。
開催概要
開催日時:2018年9月15日(土)14:00〜17:30(受付開始 13:30)
参加対象:管理職、ICT活用担当、進路担当、担任の教師
参加費用:無料(事前登録制)
開催会場:大阪 TKPガーデンシティPREMIUM大阪駅前(メイン会場)
中継会場:
北海道:TKP札幌カンファレンスセンター(札幌)
北海道ホテル(帯広)
宮城 :TKP仙台南町通カンファレンスセンター
栃木 :TKPガーデンシティ宇都宮
新潟 :NOC プラザ
石川 :ヴィサージュ 11階 第一会議室
名古屋:TKP名古屋栄カンファレンスセンター
岡山 :ベネッセコーポレーション 岡山本社
福岡 :TKP博多駅前シティセンター
*どの会場にご参加しても、同一の内容。
申込締切:2018年9月10日(月)
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)