2018年8月9日
SATT、初めての「eラーニング導入セミナー」8、9月に開催
ITラーニングのSATTは、「eラーニングって何をすればいいの? 初めてのeラーニング導入セミナー」を、8月と9月に開催する。
このセミナーでは、「初めてのeラーニング導入に必要なものは?」「LMS(学習管理システム)って?」といったeラーニングをこれからはじめる人への「はじめの1歩」となるeラーニング導入に必要な情報と、同社のLMS「学び~と」を紹介しながらLMSの機能について説明する。
具体的には、eラーニングの基本、LMS選定のポイント、教材作成のポイント、成功の秘訣は運用設計といったeラーニング初心者にも分かりやすい内容になっている。
開催概要
開催日時:8月24日(金)、9月14日(金)の16:00~17:30 (受付15:45~)
開催開上:SATT[東京都千代田区神田三崎町1-3-12 水道橋ビル8階]
対 象:eラーニングで何からはじめたらいいか悩み中の人、これからはじめる企業担当者
受講料:無料
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)