- トップ
- 企業・教材・サービス
- AIジョブカレ、「Python+機械学習で必要な数学講座」 大阪で開催
2018年10月12日
AIジョブカレ、「Python+機械学習で必要な数学講座」 大阪で開催
エッジコンサルティングは、同社が主催・運営するAIジョブカレの「Python+機械学習で必要な数学講座」を、11月5日から大阪で開催すると発表した。
同講座はPython未経験・高校数学に不安のある人など機械学習を勉強したい初学者向けコース。カリキュラムは日本ディープラーニング協会有識者会員・東大招聘講師・amazonベストセラー本著者・機械学習を実務で使う現役CTOの巣籠悠輔氏が監修。
実際に実務で使えるためにポイントを絞って講義するため、最短距離で機械学習を学ぶ上での基礎力(プログラミングと数学)が身につくという。
AIジョブカレでは低価格高品質にこだわっており、同講座も対面講義では業界最安価格で展開。さらに、友人紹介割引や他講座セット割引、受講料キャッシュバックキャンペーン等を実施中で受講生の金銭的負担をできるだけ下げているという。初回講座受講後1週間以内であれば全額返金の受付もしている。
講座(第1期)概要
開催日:
初回 11月5日(月)
2回目 11月12日(月)
3回目 11月19日(月)
4回目 11月26日(月)
5回目 12月3日(月)
6回目 12月10日(月)
7回目 12月17日(月)
8回目 12月27日(月)
9回目 1月7日(月)
最終回 1月14日(月)
時 間:19:30~21:30(講座1回2時間)
開催場所:NSE堂島店 [大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング1F(B)]
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)