- トップ
- 企業・教材・サービス
- リーダー教員向けオンライン講座「G-COS for Edu」、無料受講キャンペーン
2018年10月12日
リーダー教員向けオンライン講座「G-COS for Edu」、無料受講キャンペーン
エデュケーションデザインラボ(EDL)は、Google for Education 活用完全修得講座「 G-COS for Edu」β版の発売を記念して、10月8日~11月16日の期間、リーダー教員向けオンライン講座が無料で受講できるキャンペーンを開催している。
同キャンペーンは、先生100人限定で「G-COS for Edu」を3カ月間無料で利⽤できるモニターを募集するもの。4カ月目以上は、β版特別価格の月額5000円で提供する。
モニターに応募するには、①G-COS for Eduに関するアンケートに協力する、②G-COS for Eduを受講できる端末とネットワーク環境がある、③毎月のオンライン・グループハンズオンセミナー(90分)に必ず参加する、➃受講するだけでなく実際に授業や校務に活用できる準備がある、⑤Smart Educators’ Clubに会員登録するという条件を満たす必要がある。
また、同じ学校からは2アカウントまで(3アカウント以上は初月より有償)で、教員または教育関係者以外は応募できない。
応募期間は、10月8日~ 11月16日23:59まで。受講は12月から1年間。当選は11月21日~27日までにメールで連絡。
Google for Education は、教育機関であれば無償かつ容量無制限で利活用でき、世界8000万人以上の先生と生徒が使っているICTツール群。EDLは、2017年7月から Google for Education PDパートナーとして各種活用トーニングの開発と提供をしている。
EDLでは2017年秋から、毎月1回の Google for Education 活用集中セミナーを定期開催し、のべ200人近い先生が受講。
また11⽉1⽇に、授業や校務でのGoogle for Education の効果的な活用方法をステップ・バイ・ステップで修得できる、オンライン講座「G-COS for Edu」β版を、数量限定で発売する。
関連URL
最新ニュース
- 千葉県教育委員会と日本マイクロソフトが連携協定を締結(2021年1月26日)
- 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム、「市進」と包括協定締結(2021年1月26日)
- 22年春卒業予定者の就職環境は9割近くが「悪化する」 =日経HR 調べ=(2021年1月26日)
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集(2021年1月26日)
- すららネット、スタディプラスと提携し学習記録を「Studyplus for School」に集約(2021年1月26日)
- 「ロイロノート・スクール」、Web版、Android版アプリに通知機能が登場(2021年1月26日)
- 横浜市、「令和3年度ICT支援員派遣業務委託(特別支援学校)」の公募(2021年1月26日)
- 神戸市、GIGAスクール構想の推進に伴う学校の支援業務の入札公示(2021年1月26日)
- 熊本県菊池市、GIGAスクール業務委託公募型プロポーザルの実施(2021年1月26日)
- 北海道教育委員会、GIGAスクールサポーター業務委託(2021年1月26日)