2018年5月8日
「Google for Educationたっぷり!無料体験セミナー」開催
エデュケーションデザインラボは、「Google for Education」の導入を検討している学校・教育委員会を対象に「Google for Educationたっぷり!無料体験セミナー」を5月20日に開催する。
「Chromebook」を1人1台使いながら、Googleのアプリ群から授業や校務で使える9種類を体験する。1人では実感できない大人数での活用シーンや、アプリを組み合わせての活用方法、児童生徒の関心を引きつけるスキルなどを、実際に自分の手を動かして習得できるセミナー。
同セミナーに参加した学校、教育委員会限定で、「Google for Education」未導入の団体には、先着10校に限り「Google for Education」の導入サポート・コンサルティングを無料で提供するという。
体験セミナーの概要
開催日時:5月20日(日)9:30〜12:30
開催会場:エデュケーションデザインラボ・セミナールーム [茨城県つくば市二の宮1-23-9二の宮ビル1階]
定 員:12人(各団体2人まで)
対 象:教職員または教育委員会の先生
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)