- トップ
- 企業・教材・サービス
- プロジェクタ「ワイード」が専用ソフトと新リモコンをリリース
2018年5月8日
プロジェクタ「ワイード」が専用ソフトと新リモコンをリリース
黒板メーカーのサカワは、ウルトラワイド超短焦点プロジェクタ「ワイード」の専用ソフトウェアを開発、6月1日以降の販売分から標準品として同梱する。
専用ソフトウェアにより、電子ペンを使ってPC画面内への書き込みが可能となった。Microsoft Office、ブラウザ、デジタル教科書など、それぞれのウィンドウに対して書き込みが行える。
ブラウザへの書き込みは、ウィンドウごとに認識されるため、ウィンドウを最小化しても書き込みは残ったままとなる。色、線種、太さを自由にカスタマイズすることができるほか、インクの後ろが透ける「マーカーペン」も作成できる。
また、ワイードのワイド画面を活かして、現在開いているウィンドウを任意のレイアウトで整列配置し、比較することも可能となった。さらに、ワイド画面全体をカンバスにしてインクで書き込みを行える「黒板モード」を搭載。「方眼」や「英語の罫線」といったガイドを表示することもできる。ガイドを表示することで暗線入りの黒板に早変わりし、書き込んだ内容を含め画面全体を画像として保存することもできる。
同社では、専用ソフトウェアによってワイードの大型提示装置としてのインタラクティブな機能が強化され、より効率的で効果的な授業が展開できるようになることを期待している。また同時に、ワイードのリモコンもボタンの配置を新しくして、同機の特徴である「デジタルスライド機能」や「2画面表示」をワンタッチで操作できるようにした。
■プロモーション動画
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)