1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. サカワ、プロジェクター「ワイード」女子美術大付属中高の導入事例をWebに公開

2021年12月21日

サカワ、プロジェクター「ワイード」女子美術大付属中高の導入事例をWebに公開

サカワは17日、同社のプロジェクター「ワイード」の女子美術大学付属高等学校・中学校への導入事例をWebに公開した。

同校は2018年、同社のウルトラワイド超短焦点プロジェクター「ワイード」を、中高の全27クラスに導入。「ワイード」の2画面機能(PBP機能)は、左右に分かれた2つの画面に異なるコンテンツを投影できる。

この機能を活用し、授業を展開しているのが社会科の近藤先生。Apple TVとiPadを2台ずつ用意し、それぞれ1台ずつをつなげてPBP機能でApple TVの画面を左右に並べて投影する。

3年生の「地震」をテーマにした授業では、教科書の内容に沿ってスライドを左右の画面で提示。1コマ45分の授業の間に、2つの画面に映し出されたスライドは20カット以上に及び、板書や動くアニメーション、イラスト、写真、教科書から抜き出した図も挟み込み、近藤先生がiPadを2~3タップするだけで、左右の画面を瞬時に切り替えていく。

また、AppleTVのミラーリング機能で、生徒のiPad画面も同時に投影することで、教員が説明をする流れの中で生徒たちの活動を盛り込み、生徒たちの考えを全体で共有できる。

導入事例のWebページ

関連URL

女子美術大学付属高等学校・中学校

ウルトラワイドプロジェクター「ワイード」

サカワ

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス