- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学館、生誕100年記念『福永武彦電子全集』の配信開始
2018年10月19日
小学館、生誕100年記念『福永武彦電子全集』の配信開始
小学館は、青年の純愛と挫折を描いた「草の花」や、モダニズムの傑作「死の島」など、愛と孤独と死を描いた小説で知られる作家・福永武彦の電子全集を、氏の生誕100年を記念して、19日から、全20巻で配信を開始する。
福永氏の長男で芥川賞作家の池澤夏樹氏を特別監修者、福永作品研究の第一人者・三坂剛氏を企画監修者に迎え、氏の遺した多彩な小説、随筆、詩、評論などをテーマ、カテゴリー別に巻立て編纂、解説を記した注目の全集。
小説は作家自らの熱い想いがこもった初刊本と、最終改訂を行った決定版の両方を原則併載し、「書き換える作家」福永武彦文学の本質に根ざした電子全集。
初刊が旧字旧かな表記の小説は旧字表記で掲載し、新字新かな表記の決定版と併載。学生時代の部誌に掲載された文章のほか、貴重な未単行本化作品も多数収録している。
多彩な作品群をテーマ別に構成し、作品生成過程を中心とした詳細な解題を附し、全巻に、署名本・識語本や原稿、未発表構想ノート、メモなどの貴重なお宝付録も掲載されている。
価格は1巻2500円(税別)。対象端末は電子書籍専用端末、スマートフォン、タブレット端末、PC。主要電子書店で販売する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)