- トップ
- 企業・教材・サービス
- RISU Japanとオトバンク、子育て世代のスキマ時間活用支援で事業提携
2018年10月24日
RISU Japanとオトバンク、子育て世代のスキマ時間活用支援で事業提携
オトバンクはRISU Japanと事業提携を行い、RISU会員からの申込者を対象に、オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」の聴き放題プランを、23日から3カ月無料で提供開始した。
オトバンクのオーディオブックは、ナレーターや声優が朗読した「聴く本」。耳だけで読書を楽しめるため、ランニング中、電車や車での移動時間、家事をしながらなど、生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しむことができる。
一方、RISU Japanは、タブレット端末を使った学習サービス「RISU算数」などを展開しており、忙しい子育てのスキマ時間を利用して本に触れてもらう「子育て+読書」のニーズに応えるべく、育児中の人が利用するRISUとの事業提携に至ったという。
具体的にはRISU Japanが提供する「RISU算数」のユーザーを対象に、申込者はオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」の聴き放題プラン (通常月額750円) を3カ月間無料で利用可能とする。RISU Japanの会員向けメール・オフィシャルサイトを通じて告知し、申込者に順次提供していく。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)