2018年10月25日
奈良女子大附属中、公開研究会「中学校でのSTEM教育の可能性」11月開催
奈良女子大学附属中等教育学校は、公開研究会「生徒とともに考える中学校でのSTEM教育の可能性」を、11月22日~23日に開催する。
ICT教育関連では、技術家庭科で「ウェアラブルカメラを用いた授業改善の試み~のこぎり引きの指導を題材に~」(中1)を公開。また、国語科では、「生徒とともに考える中学校でのSTEM教育の可能性~国語等の各教科の学びとの融合を軸に~」(中2)を公開する。国語科の公開授業では、情報通信総合研究所特別研究員の平井聡一郎氏が指導助言者を務める。
開催概要
開催日時:2018年11月22日(木) 13:30~受付・23(金・祝) 8:30~受付
開催場所:奈良女子大学附属中等教育学校 [奈良市東紀寺町1丁目60-1]
申込締切:11月15日
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.012 東京成徳大中高 廣重 求先生(後編)を公開(2021年1月25日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)