1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 手書き文字の自動認識や採点・集計「デジらく採点2」に新機能追加

2018年11月13日

手書き文字の自動認識や採点・集計「デジらく採点2」に新機能追加

スキャネットは12日、手書き文字の自動認識採点が可能な「デジらく採点2」に追加の新機能を提供開始した。

「デジらく採点2」は、複数の解答から選んでカタカナやアルファベット、数字の1文字で記入させる設問を自動で採点することができる製品。今年7月から提供が開始された。

今回新たに組み込まれるのは、答案シートを読み取るだけで解答欄の枠を自動で認識する機能や、不正解以外の解答をまとめて正解とする機能など。採点前の事前設定がスムーズに、採点時の操作を最小限に減らせるようになる。

また、解答欄に解答の文字以外の汚れや鉛筆で書いた線などがあっても、それを読み込まずに解答の文字のみを読み取って、正誤判断を行うことができるほか、解答用紙をスキャンした際に、文字が歪んだり解答の枠外にはみ出したり、文字が薄かったりした場合でも、解答の正誤判断を正確に行うことができる。さらに、採点した結果はデータとして保管されるため、採点結果の分析も容易に行える。

「デジらく採点2」はインターネットを通じてダウンロードし、ソフトに対応したスキャネットシートを購入することで、無料で利用できる。

関連URL

スキャネット

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
プログラミングを教えたい大人向け講習会 | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • デジタル採点で働き方改革 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス